top of page

吹奏楽コンクール

今年は開催されてますね。

吹奏楽を指導するようになって、20年ぐらいでしょうか🤣(歳がバレる)

昔はビシバシやってたのですが、時代が少しずつ変わり、こちらの指導法も昔に比べると、かなり変化しました笑


20年ぐらいやってても、審査の傾向は変わらないなと思います。


良い演奏には評価が付きます。

そして、【良い演奏】というのは今も昔も変わりません。


楽譜をしっかり解釈し、楽器をきちんと奏でているか。


ここです。


なので、選曲は非常に大事です。

自分がその楽譜をしっかりと理解出来るのか。

解釈です。


私は良い楽譜に出会えば出会うほど、

きちんと奏でなければ、その作曲家に対して『申し訳ない。』という気持ちが大きくなります。


『申し訳ない』という気持ちが大きくなればこそ、きちんと奏でなければ。と思うので、相乗効果がうまれます。


なので選曲するときは、50曲は聴いてしまっています。ということは、吹奏楽の曲は、今や山のようにあるのです。


選曲は本当に時間をかけて決めましょう。


そして、指導する際 常に心がけているのは、自分が奏者として向上し続ける事です。


子供は吸収が早く耳も良いです。


素晴らしい演奏を間近で聴けば聴くほど上手くなります。※私自身が素晴らしいと言っているわけではない💦


常に子供の前では、圧倒的な説得力のある演奏を心がけます。


そのためには、私自身が向上し続けなければならないので、自分はいつも底辺にいると思って自分の練習をしています。


選曲や指導法は、あくまで私の場合です⭐️


皆さん、今は本当に頑張っていると思います。

暑くて練習もきついかと思いますが、

どこまで忍耐強く健康的に最後まで粘れるかが、音楽の向上へと繋がります。


信頼できる先生や仲間達と粘りましょう笑⭐️




そして、コンクールが終わってアンコンを目指すようになりましたら、

こちらを聴いてみてください🤣


アンコンの選曲にピッタリの曲ばかりを詰め込んだ、アンサンブルCDです💿✨

是非是非宜しくお願い致します⭐️

(最後、宣伝になった。。。😅)




今日も最後まで読んでくださりありがとうございました⭐️



bottom of page